みなさんこんにちは☀️
クローバーキッズ麻布十番では4日から北海道で開催されている「さっぽろ雪まつり」にちなんだ企画を1週間かけて行いました。

1日目は『雪をイメージしよう』❄️
ハサミを使った切り絵工作で雪の結晶を作りラミネートをして作品に仕上げました✂️


どこを切ったらどんな形の結晶になるのかをイメージしながら取り組むことが出来ました❗️


2日目は『雪の彫刻を作ろう』⛄️
こちらは紙粘土を使ってオリジナルの雪像を作ってみました😊
手先を上手に使い見本と同じように作る子や1から自分で創造する子もいてとても見応えのある作品になりました🎶


3日目は『郷土料理を知ろう』🍲
この日は教養を深めることを目的として各地の鍋や方言クイズをした後、北海道の郷土料理である「石狩鍋」を試食しました🤩



クイズを通して北海道の興味が湧いてきたようでした💡
4日目は『屋台メニューを知ろう』✨
北海道では定番の「ざんぎ」を作り、さっぽろ雪まつりの映像と共に頂きました😋
アツアツのざんぎは子どもたちにとっても好評でした❣️



最終日は『お昼ご飯作り』🍜
北海道で有名な「みそラーメン」と「生キャラメル」を作りました✌️
みそラーメン作りでは役割分担をしてスープやトッピングを準備しました。



ねぎ、のり、コーン、もやし、キャベツ、味付け玉子、チャーシューなどなど…
たくさんのトッピングをそれぞれ協力して用意し、とても立派なみそラーメンが完成しました🍜

自分たちで作ったみそラーメンは特別でみんな「おいしい😋」とあっという間に完食していました👏

生キャラメル作りは職員の作っている様子を見学し、雪まつりの映像を見たりおやつを食べている間に冷やし固め、帰る前に食べてみました❗️


みりん、生クリーム、牛乳の3つだけで簡単に出来るということもあり、「お家で作ってみる‼️」とレシピをメモして帰る子もいました☺️
1週間に渡って行った『さっぽろ雪まつりウィーク』いかがだったでしょうか❓
工作、教養、クッキングを通して北海道を身近に感じる良い機会になっていたら嬉しいです😊
※授業前後の手洗い、手指消毒、マスク、手袋の着用を徹底し、衛生面に考慮しておこなっております🍀
コメントを残す