こんにちは🌸
最近暖かい日が来たと思ったら雪が降ったりなど寒暖差がある日が続きますね。
クローバーキッズでは徐々に出てきた春の息吹を感じたい!と林試の森公園へお出かけに行ってきました🍀
ただお散歩するだけでは味気ない…
ので、
一人一人が厚紙で作った特製の額縁を持ち、自分が作品として残したい風景を写真に撮って持ち帰ることにしました😊
1人3枚まで、という決められたルールの中で、その時にしか出会えない景色を撮るかどうかの決断力と、
どのような構図で撮りたいのか考える想像力をくすぐります🌟
それでは、お出かけの際の注意事項をしっかりと確認し、班行動でいざ出発です✨
公園に着くと、自分が気になるものに対して1人で行きたい気持ちを我慢し、
「あっちに行きたいから行こう」
と同じ班のメンバーに声掛けをすることが出来ていました😊
さて、公園内を散策していると見たこともない種が落ちています🧐
なんの種なのかしばらく皆で話し合い、中を割って見ることが出来ないか色々試行錯誤しましたが断念…
「こんなに硬い殻で種が守られてるんだね」と新しい学びを得たところで、再び春探しです。
綺麗に整備された花壇のお花なども見て散策していると…
大きな桜を見つけました❣️
「空も一緒に写してみたらどうなるかな」と
構図を考えてみたり…
「先生‼️この角度がいい‼️」と、地面と桜の写るバランスを考えて職員に伝えていました。
皆で桜の木の前で記念写真を撮った後は…
公園の広いスペースで追いかけっこをしたり、遊具で遊んだり、
普段のクローバーでは出来ない遊びをしていい気分転換になりました✨
今回のプログラムを通して、写真を撮る時に、職員の目線と子供の目線が違うことで見える景色がまるで違うことに驚きました。
見ている高さが違うため、見える景色も違うということを理解はしていましたが、
目線が低いからこそ、地面に散った桜も着目していたりなど、子供たちが見ている景色を職員が実際に教えてもらい、見ることが出来たのは私たちにとって大きな学びでした。
今後も、見える世界でも考える世界でも、子供たちが見ている世界を理解し、もっと世界が広がるような療育をしていきます🍀
コメントを残す