みなさんこんにちは☀️
もうすっかり秋らしい気候になってきましたね🍁
秋と言えば…『芸術の秋』🎨
ということで9月はいろんな種類のアート作品に挑戦します❗️
今回挑戦したのは『ステンドグラスアート』✨

カラフルな折り紙を三角形や四角形に切ってランダムに貼ることで本物のステンドグラスのようにキラキラ美しい作品を作ります😍
まずは先生の説明をよく聞いて作業の見通しを立てます。

今回32種類の折り紙を用意し机に並べると、
「こんなにたくさんの折り紙使っていいの😳」
「キラキラの折り紙もあるー❗️」
と一気にテンションが上がる子どもたち😆
早速呼ばれた人から使いたい折り紙を10枚選びます。

選び終わったらどんどん切って貼る作業です✂️
四角形ばかり切る子もいれば三角形ばかり切る子もいたり…
思うままに切る子もいれば用紙のサイズを確認し大きさを考えながら切る子も…

『切る』という動作にも子どもたち一人ひとりの個性や性格が現れていて面白いなと感じました😄

さあ、切って貼る作業が終わったら先生の所に持っていき、空いている隙間をマスキングテープで装飾してもらいます。
みんな完成が待ち遠しく、先生が仕上げをしているところを覗き込んで見ていました🤣

先生にテープを貼ってもらったら完成✨
出来上がった作品を持って職員や他の子に
「見てみてー‼️」と見せに行っていました☺️
「僕はキラキラが好きだからキラキラしてる折り紙いっぱい使ったんだ😁」
など、普段は自分を表現するのが苦手な子も作品を通して積極的にコミュニケーションを取り、自己表現することができています❣️
なかには国をイメージして作った子やはさみだけで中をくり抜くなど想像力や器用さを活かして作り上げる子もいて、個性豊かなアート作品になりました🖼


今回のアート作品では
✔手先の巧緻性
✔イメージを具体化する
✔自己表現
の3つを主なねらいとして行いました。
丁寧かつ細かい作業を通して手先の巧緻性を高めつつ、イメージを形にする、形にしたものを通して自分の気持ちを伝える、表現するという流れがみんな出来ていたと思います🌷
職員としても作業過程や色の配色、出来上がった作品を通して改めて子どもたちのことを知る良い機会になりました😊
今後も多種多様で子どもたちが「やってみたい」と思えるようなプログラムを考えていきたいと思います💐
コメントを残す