1/17『おむすびの日』🍙

みなさんこんにちは☀️

先日1/17は『おむすびの日』という事で、みんなでおにぎりを作りました🍙

中の具は、おかか・しゃけ・こんぶの3種類❗️

ご飯の量は1人100gで作りました。

今回は、自分で具を選ぶ経験を通して、行動を自己選択、自己決定することをねらいとしています✅

ご飯の量の説明や流れを説明し、早速作っていきます💪

まずはご飯の量を100g計るところから⚖️

少しずつ足したり減らしたりしながら「100」になるよう調整します😊

ご飯が準備出来たら次は中の具を選びましょう🎵

「全部好きな具だから迷っちゃうな〜😂」

「私はこんぶ❗️」

など迷う子もいれば即決する子も❣️

最終的には全員が自分で具を選び、決めることが出来ました💮

さあ、あとはお席に戻って握っていくだけ…❗️

まん丸おにぎり、三角おにぎりなど好きな形に握って海苔を巻いたら完成✨️

欲しい人はちょっとしたお吸い物と一緒に😉

いただきまーす🙏

思いっきりかぶりつく姿が微笑ましいですね☺️

「美味しい〜😋」とみんなニコニコ笑顔であっという間に完食してしまいました‼️

おかわりがないことをとても残念そうにするほど、自分で握ったおにぎりは特別美味しかったようです🍙

また「○○の日」にちなんだクッキングを楽しみにしていてくださいね🤩

※授業前後の手洗い、消毒、マスクの着用を徹底しております🙌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA