こんにちは!
先日クローバーキッズでは、6月16日の和菓子の日に因んで、『チョコ餅作り』を行いました😊
2〜3人のグループに分かれて、お友達と協力しながら作ります。
職員の説明を真剣な面持ちできちんと聞く子どもたち👂
レシピはコチラ↓
①板チョコを割る人、牛乳を計って入れる人、砂糖を計って入れる人、お餅を割って入れる人を決めて、それらを紙皿に入れる。
②ラップをかけてレンジで温める。
③しっかり混ぜ合わせて再びレンジで温める。
④全て混ざりドロドロになったら片栗粉を計って入れて、混ぜる。
⑤生地を10等分する。
⑥砂糖を混ぜたココアパウダーまぶして、完成✨
さっそくクッキングスタート‼️
まずは、役割分担をきちんとおこなって材料を紙皿に入れていきます。
スリット入りの切り餅であれば、切れ目に沿って指に力を込めることでパキッと割ることができます✌️
そ〜っと、レシピ通りの分量を慎重に計っていきます……。
こちらは2人で仲良く板チョコを割っている様子🍫
時折分量をオーバーしてしまうこともありましたが、秤に出る数字とにらめっこしつつ丁寧に調整することができていました☺️
こうして指先を適切に使うことで、クッキングをしながら楽しく手先の巧緻性を高めます‼️
さて、電子レンジで温めたあとは……。
とにかく混ぜる‼️
あるグループでは「30秒で交代しながら混ぜよう」という子どもの提案のもと、順番にゴムベラを使ってコミュニケーションを取りながら一緒に作業をしていました。素晴らしい✨
そして、最後‼️
生地を10等分して丸い形にし、ココアパウダーをかけていよいよ完成です🍫
ぴったり10個にする、というのが難しく、子どもたちは苦戦した様子……。
それでも、みんなで生地を分け合いながら綺麗に生地を丸くすることができました✌️
こうして、美味しそうなチョコ餅が完成‼️グループで記念撮影です📸
自分達の手で作ったチョコ餅のお味は?
「おいしい!」とニコニコ笑顔で伝えてくれる子どもたちばかりで、企画した職員もとても嬉しくなりました☺️✨
1人でクッキングをするのも楽しいけれど、お友達と協力することでより楽しく、そして美味しくできたのではないかと思います。
高学年の子達はリーダーシップをとって年下の子に声かけをしており、とても頼もしかったです。低学年の子達も精一杯自分のできることに積極的に取り組んでいました。
クローバーキッズでは今後も、クッキングを通して子どもたちの成長を見守り、お友達と楽しく過ごせる工夫をしていきたいと思っています✨
※授業前後の手洗いと消毒、共有して使う道具の消毒を徹底しておこなっております。
コメントを残す