みなさんこんにちは✨
クローバーキッズ学芸大学です🍀
7月に入りもうすぐ七夕🎋
ということで、先日クローバーキッズ学芸大学では七夕にちなんで「天の川糸巻きゲーム」というプログラムを行いました!
トイレットペーパーの芯を回転させて糸を巻き、織姫と彦星を乗せた船を引き寄せるゲームです⭐️
ねらいは以下の通り⬇️
⭐️手首の使い方
⭐️最後までやり切る集中力を養う
毛糸は2m以上あり、職員がシミュレーションした時もかなり疲れました😂
それでは、さっそく子ども達の様子を見てみましょう💪
織姫と彦星はかなり遠い…💦
今回はタイムを計測し、糸を巻き終わったら「はい!」と申告してもらうシステムで行いました!周りの子と競うのではなく、あくまで自分のタイムを縮めることを目標に行います⏱
それでは、よーいスタート‼️
一生懸命巻いていきます!
「赤い線からは出ない」という約束をみんなしっかり守ることができています🙆♀️

自分との戦いとはいえ、隣の子が頑張っていると自然と熱が入るもの🔥
みんな必死になって手首を動かしていました✊
途中で逆転することもあり、最後まで目が離せない👀✨
こちらはかなり接戦でした🤝
また、こちらのゲームは対戦が終わるごとに巻いた糸を戻さなければならないのですが、こちらから声をかけなくてもみんな自然とお手伝いしてくれました!
単純なゲームでしたが、だからこそ一点集中で真剣に取り組む子ども達の姿が見られて嬉しかったです😊
今後もクローバーキッズ学芸大学では、楽しみながら体の使い方を学ぶプログラムを実施していきます🍀*゜
コメントを残す