みなさんこんにちは☀️
11月から図書館へ行くプログラムがスタートし、本に触れる機会が増えた子どもたち❗️
今回は、本を読むのがより楽しくなるような「カラフルしおり」を作りました🔖

色がカラフルなだけでなく、光にかざすと中の色が透ける仕掛け付きです❣️
作り方は簡単⬇️
・好きな絵を切り抜いた画用紙にトレーシングペーパーを貼る
・1cm角に切ってあるお花紙を貼る
・画用紙を半分に折って貼り付ける
・穴を開けて紐を通して完成
今回はのりで貼り付ける作業のみ‼️
とはいえ、貼るものは薄くてすぐ破けてしまう繊細なお花紙。しかも1cm角でとても小さく貼りづらくなっています😅
そのため今回のねらいとして、
*手先の巧緻性を高める
*一つひとつ丁寧に作業する
を挙げています☝️
最初に使うものを見せながら作り方を説明していきます。

しっかり職員に注目して話を聞けていますね👍
説明を聞いたらさっそくのりでペタペタ貼っていきます。細かい部分までちゃんとのりをつけられていますね😊


お花紙も破れないようにそーっと丁寧につけます。みんな黙々と集中して作業出来ていました🎶


なかには、星の先端だけ水色になるように工夫して貼っている子も👀

色のバランスを考えて、どんな作品にするかをイメージして作っていることがよく分かりますね☺️

最後に、絵を描きたい人は絵を描いて完成🥰


それぞれ個性溢れる作品になりました🔖
「今日借りた本読んだらしおり使ってみる😊」
などの言葉も聞こえました❕
今回の工作では、集中して作業する姿が印象的で、集中出来る時間が少しずつ伸びてきたように思います。これも日々の集中タイムなどの積み重ねの成果なのかなと思うと嬉しいですね😆
このしおりをきっかけに本をたくさん読んで欲しいです…♫
コメントを残す