こんにちは😄
早いもので、一年の終わりが近づいてまいりました。
そこで、一年を締めくくるこどものための忘年会、『クローバーキッズこども忘年会』を今年も開催しました✨
こども忘年会では、イベントが目白押し❕
🍀遊びやゲームの中で楽しみながらナチュラルにルールを守ったり、行動の理解が出来ることをねらいとしています🍀

事前に時間割を確認して
「すごーい!こんなにたくさんやるんだ❣」とワクワクが止まりません🍀
午後のお楽しみのために、午前中の集中タイム、自主学習と集中して取り組むことができました🌟
さて、学習が終わるといよいよ”こども忘年会”スタートです!
まずはお昼ご飯、ホットドック作りです💛
トングを使い、自分でウインナーをパンにはさみます。ウインナーがどこかに飛んでいかないよう、力加減に気を付けて行うことができました✨

職員お手製のコールスローサラダも添えて…
「「いただきまーす👏」」
普段野菜が得意ではない子も「おかわりください!」と満面の笑みで食べていました☺


休み時間が終わると、たくさんの演目が始まります😃
まずはアイスホッケー🏑

エアホッケーのパックを氷で作り、ペアになっていざ対決です‼

ペアのお友達と息を合わせ、「そっちいったよ!」など声を掛け合い行いました🌟
お互いに白熱しすぎてなかなか点が入らないことも……
エアホッケーをやったことがない子も楽しんで行っていました😊

次は年末ジャンボビンゴゲーム大会です🎱
ビンゴカードの中から職員がコールした番号を探し、穴を開けていきます。
力加減が分からずちぎれてしまうことも💦
景品ができってしまい、ビンゴにならなくても感情コントロールをして受け入れることができていました🍀
いつもより豪華な景品で『年末ジャンボ』の名前にピッタリなビンゴゲーム大会になりました✨

続いて射的です🌟

たくさんある的の中から自分が倒せそうな的に狙いを定めます👀
腕を伸ばしたり、ポインターをのぞき込んだりなどなど
思い思いの方法で行っていました!
倒した的には番号がついていて、景品と交換できます✨
たくさん景品を貰って大喜びのいれば、的を倒せずしょんぼりした子もいましたが、そんなこともある、と気持ちを切り替え、次の演目を楽しもうと前向きに考えることができていました🍀

お次はおやつのベビーカステラ💛
たこ焼き機を使って目の前で焼いていると、
「いいニオイ!美味しそう!!早く食べた~い💓」
と沢山の声が😄

焼きあがると自分の好きなソースをえらび、あたたかい出来立てベビーカステラを美味しそうに食べてくれました🌟
「ここはベビーカステラ屋さんになったの?」とウキウキして聞いてくる子もいました😂


最後はじゃんけん年末宝くじです✊
じゃんけんで勝ち残った一人が景品をGETできるというシンプルなルールですが、景品が欲しい!勝ちたい!という気持ちからズルをしてしまう子も…
シンプルだからこそ、ルールをしっかりと守り取り組むことの大切さを伝えると、きちんとルールを守って取り組むことができていました✨
一日を通して、準備をしている職員に対し
「何か手伝うことはありますか?」と声を掛けたり、
「今日は本当に楽しい!やってくれてありがとう!!」と自分からお礼をいうなど、
職員が皆に楽しんでほしいという気持ちで行っている事が伝わっていることが分かり、とても嬉しくなりました!
この一年でたくさんのプログラムを通して、子どもたちが学び、感じ取り、成長しているのだな、と知ることができた一日になりました。
来年も様々なプログラムを通じ、子どもたちの更なる成長に繋げていけるよう、療育をしていきます🍀
良いお年を~✋

※プログラムの前後に手洗い、手指消毒を行っています。
コメントを残す