真っ白なハンカチを好きな色で染め、
世界に一つだけのオリジナルハンカチを作りました😆
・仕上がりを想像しながら製作する
・決められた時間内に作業をする
・ペンの貸し借りを円滑に行う
ことをねらいとしています。
材料は
・白いハンカチ(タオル地)
・油性ペン
・アルコール消毒液
この3つだけ!
まずは輪ゴムを巻いたハンカチに油性ペンで色染めしていきます。
「押し付けるのがコツだよ〜!」と話すと、ぎゅっぎゅっとペンを押し付けて色染めする子どもたち。
真剣そのものです。
ペンの数は限られているので、隣のお友だちや別の席のお友だちと貸し借りします。
「これまだ使う?」「この色と交換して!」
お互いに声掛けをしてペンの貸し借りをできていました😁
こんな感じ?いいね!😊

お友達が作っているのを見ながら、「こういうのもできるんだ……」と違いを感じて楽しめるのも集団活動ならでは。
決められた時間前になり、「あと5分だよ〜」「あと3分!」と声をかけると「待って〜!」と言いながらも作業の手を早めます。
そして色染めが終わったらビニール袋に入れ、アルコール消毒液をかけます。
よく揉みこんで消毒液を染み込ませていきます!
消毒液が全体に染み込んだハンカチを広げると……?
油性ペンが滲み、綺麗な模様に!


帰り間際、「きれいだね〜」と干しているハンカチを眺めていました☺️
乾いた世界に一つだけの素敵なハンカチは持ち帰っておうちでもお話に花が咲いて楽しめることでしょう🎶
コメントを残す