不思議な工作🤔おきあがりこぼし作り✨

みなさんこんにちは⛅️
寒暖差が激しい毎日ですが、子どもたちはお構いなし!
元気に過ごしています☺️💪

さて、先日クローバーキッズでは「おきあがりこぼし」を作りました。

作り方は以下の通りです💫

1.カプセルに入れたビー玉が動かないように、クラフトテープで固定し、カプセルの蓋を閉じます。
2.カプセルの蓋が開かないように、カプセル全体をクラフトテープで包みます。
3.ペンで装飾したら完成

不思議なおきあがりこぼしを見て子どもたちは「わあ✨工作だけど実験みたいだね!」とキラキラ目を輝かせていました👀

子どもたちにはおきあがりこぼしの「必ず元に戻る」という原理が不思議だったようで…✨
原理を簡単に説明すると「なるほど〜👀!」となっている子どもたちでした!
テープでぐるぐる巻きにする前にカプセルのままでコロコロと転がして楽しんでいる子どもたちも多かったです⭐️

さて。職員の説明も終わり…作り始めます☺️

早速テープを貼って、ぐるぐる中身が出ないように見えないようにしていきます。

1色を丁寧に貼っていく子もいれば、お友達のところを回って何色も貼っている子もいました💫
色の指定はせず、「他に使いたい色があればお友達とお話をして貸し借りをしてください」と伝えるとしっかりとその通りにできていました!

テープでぐるぐる巻いた後は好きなように絵や文字を書いて完成に近づけていきます!

それぞれ思い浮かべたものを思いっきり書いていきます🎵
ひとりひとり表情は真剣そのもの😤❗️

それが終わると完成⭐️

カラフルなおきあがりこぼしや

某ゲームのボールのようなものや…

完全にオリジナルのものまで、たくさんのおきあがりこぼしができました!
毎回のことながら子どもたちの発想力には驚かされますね☺️❤️

今回の狙いは「手先の巧緻性」「想像力」「集中力」だったのですが、手先をよく使ったり、どんなものを作ろうか想像したり、時間内に終わるように集中するなど狙い通りに行動できている子が多く見られていました💫
これからもクローバーキッズでは子どもたちが楽しいと思いながらスキルが身につくプログラムを行なっていきます!

さて、次回の工作は何を作ろうかな…😉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA