みなさんこんにちは☀️
クローバーキッズでは『アーチェリー作り』を行い、自分で作った弓と矢で競技としてのアーチェリーを楽しみました🏹
作り方はこちら⬇️
- フォークを重ね合わせてテープで固定する
- フォークの真ん中部分に輪ゴムを通す
- 紙ストローに球をテープでくっつけて、さらにビニールテープで固定する
今回は
手先の巧緻性
集中して作業する
狙いを定める
を狙いとしています✅
まずはオリンピックのアーチェリーの動画を見て、アーチェリーとはどういう競技かを学びます☝️
アーチェリーという競技を理解したところで早速作っていきましょう❗️
まずは弓から…
何人かが必要な材料をみんなに配るお手伝いをしてくれました🤩

配ってもらった子も「ありがとう」の言葉は忘れません⭐️
当たり前のような事ですが、これも大切なソーシャルスキルですね❣️
まずは2つのフォークを貼り合わせます。高学年ともなればこれくらいはお手の物😄


輪ゴムを通したら、次は矢を作ります。
ティッシュの玉とストローの棒をセロハンテープで貼り付ける作業❗️

これが少し難しい💦
そういう時は…先生にヘルプ🆘🙌
「先生手伝ってください」としっかり援助要請も出来ました💮

さあ、完成したらプレイルームに移動して的当てゲーム🏹
遊び方をレクチャーしたらいざ実践‼️

動画で見たように静かに集中🤫
よーく狙って、、


当たったーー‼️

的を狙う様子も様になっていますね😚
最初は的に上手く当たらない子もいましたが、何回かやるうちに威力も精度も増していました✨


順番もしっかり守ってみんなでアーチェリーを楽しみました🥰

クローバーでは今後も楽しく参加出来るプログラムを行っていきます🍀
コメントを残す