みなさんこんにちは☀️
みなさんは夏の風物詩といえばどんなものが思い浮かびますか❓
スイカ🍉、花火🎆、プール🏊♂️など色々ありますよね❗️
そこで今回は『夏の風物詩を知ろう』ということで日本の文化を学んでいきます🇯🇵
まずは職員お手製のイラストカードで夏の風物詩クイズ‼️

これはなんでしょう❓

「枝豆❗️」
正解🙆♀️
じゃあこれは❓

「ひまわり🌻」
正解です⭕️
中学生のMちゃんにはお手伝いでみんなの答えを書いてまとめてくれました😁

さあ次はちょっと難しい💦これは❓

「雲❗️☁️ 」
雲は雲なんだけど夏の雲といえば〜❓
「う〜ん🤔」
分からない時は分かるお友達からヘルプしてもらいます☺️
「入道雲❕」
大正解💮
他にもスイカ🍉、高校野球⚾️、風鈴🎐などなど…

簡単なものから少し難しいものまでみんなで助け合いながらクイズを楽しみました🤩
こういったクイズをすることで知らないことを学ぶという認知面の強化に加えて、知っていることをアウトプットする力も育みます。アウトプットする機会を増やすことで言葉のやりとりがスムーズになります💡
職員が用意した風物詩以外にも、夏といえばこんなのもあるよ❗️と子どもたちの方からもたくさん夏に関するワードを出してくれました😊
そのおかげで紙いっぱいに夏の風物詩が集まりました😆

さあ、たくさん夏についてイメージが膨らんだ後は、クイズにも出てきた夏を感じられるおやつタイムです🍪💕
今回は、
- フランクフルト
- たこ焼き🐙
- いかやき🦑
の中から1つと、デザートとしてカルピスかスイカシャーベットを選んでもらいました。


全て並べるとプチ屋台のようですね🤭



それぞれ自分が選んだおやつを食べて夏を感じた一日でした🥳
夏休みももう終盤‼️
やり残したことがないよう最後まで楽しみましょうね😉✨
コメントを残す