みなさんこんにちは☀️
今回は初めてのSSTプログラム❗️『紙コップ投げゲーム』をご紹介します💁♀️
ルールはいたって簡単‼️
紙コップの底をくり抜き、傘袋をつけたものを床にある的に向かって投げ、落ちた所の点数をゲット出来ます💪
中心に近いほど高得点になります💯
傘袋を付けることでパラシュートの役割となり、比較的ゆっくり落ちていくのです🪂
どれくらいの力で投げたらどういう軌道で落ちるのかといった力加減の調節、距離感をつかむ必要がありますね☝️🙂
今回は事前に紙コップに自由にデザインしてもらいました😊
さあ、早速やってみましょう🎵
まずは一投目❣️
お手本がてら中学生のお兄さんから投げてもらいました😉
ちょっと手前すぎた…😥
こちらの子も😂
空気が入る分自分でイメージしたよりも飛ばないようですね💦
1回目に投げた手応えから修正していざ2回目‼️
なんと2投目にして中心の10点🤩🤩
すごーーい✨
自然とガッツポーズに💪
素晴らしい修正力ですね👏
こちらは紙コップが着地した後少し床を滑ることに気づき、あえて下を狙って床を滑らせて10点を狙う作戦に😳
そして作戦通り10点獲得💮
作戦勝ちですね😎
いろんな投げ方を試してみたり、狙う場所を変えてみたりして回数を重ねる毎に得点を伸ばしました。
大接戦の末N君が優勝🥇
喜びを爆発させていました😊
これからもいろんな新しいプログラムを考えていくのでお楽しみに🍀
コメントを残す