あったかい湯船でゆっくりあたたまりたい季節ですね〜♨️
そんなバスタイムをより楽しもうと、クローバーキッズで大好評の重曹とクエン酸を使った『バスボム』を作りました!
「家でも作りたいから」とメモを取り出して、材料や手順をメモする子や、弟さんに「バスボム作ってきて」と頼まれてスポット利用する子もいる程です😇
まずは紙コップにクエン酸をスプーンすりきり2杯入れ、少しの水を加えてまぜまぜ🌀

ここまでは簡単です。
混ぜたクエン酸を重曹100グラムと入浴剤入りの袋に入れ、全体がしっとりするまで揉んでから丸く成型します。

「砂場で作るおだんごやおにぎりを作る感じでぎゅっと握ってみてね。」
と伝えていざ握ってみると…‼️


“ぎゅっと握る“
の指示で指に力が入りすぎてしまい、力加減をコントロール出来ずなかなか丸いおだんごを作れない子どもたち。
職員がサポートし、なんとか完成💦

最後に見本のバスボムをお湯の中に入れると大興奮‼️

『バスボム』作りのねらいとしては、
全体指示を聞いて、手順に従って行動に移すことと、
手のひら、指先をしっかり使って力をコントロールして握って、感触も楽しいこと。
そして、お湯に入れるとバスボムから泡が出ることに気づいて見ても楽しい。
1人で出来た子はほとんどいませんでしたが、子どもたちの苦手な部分が目に見えてわかりました👀
「コロナが落ち着いたら自分たちでおにぎり握っておにぎりパーティーをしたいなぁ」
「暖かくなったら、公園の砂場で泥だんご作りをしたいなぁ」、と思った職員一同でした🍙
コメントを残す