みなさん、こんにちは☀️
クローバーキッズ学芸大学です🍀
クローバーキッズ学芸大学では、先日「お買い物に行こう」というSSTプログラムを行いました!
内容は、1人200円を持って駄菓子屋さんで買い物をし、買ったものと金額を確認して報告するというものです💁🏻♀️
このプログラムは、以下のことをねらいとしています⏬
- お金の管理をする
- 限られた金額の中で自分の好きな物をできるだけ多く買うためにはどうすればいいか考える
- お金の計算をする(金種や金額の理解を深める)
- 記憶の呼び起こし
お金は出発前に子どもたち一人一人に渡し、帰ってくるまで自分で管理をしてもらいます👛
職員からお金を預かったら、無くさないようしっかり持って出発です✊🏻
お友だち同士でペアを見つけ、手を繋いで歩きます🤝🏻
高学年の子が、年下の子をリードしてくれています✨
道中では、「何買おうかな〜チョコレートあるかな?」と、ワクワクが止まらない様子🤭
お店に着いたら、早速お買い物スタート!
たくさんのお菓子に、目をキラキラさせている子どもたち👀✨
自分の好きなものを選んでいきます😆
暗算ができる子は自分で金額を計算しながら、好きなお菓子をカゴに入れていきます🧺
1人で計算することが難しい子は、職員に聞きながら200円以内で欲しいものを選んでいきます!
欲しいものを全て選ぶと200円をオーバーしてしまい、「どれか諦めなきゃ、、どれにしよう😣」と考えている姿もありました。
バランスよくお買い物をするための思考力が身につきますね💡
買いたいものが決まったら、お会計へ!
合計金額は200円以内に収まっています🙆🏻♀️
お金を渡したら、商品とおつり、レシートを受け取ります!
実際にお金のやり取りをすることで、お金への理解が深ますね💡
好きなものを買うことができ、満足そうな笑顔です😊
しっかりと並び、順番を待つこともできていました👍🏻
お買い物を終えたら、クローバーに戻って買ったものの確認を行いました!
レシートを見ながら、買ったものとおつりが合っているかの照らし合わせ🧾
無事に、全員お買い物成功です!👏🏻
お友だちと楽しみながら、お買い物の練習をすることができました💡
クローバーキッズ学芸大学では、さまざまな生活スキルを身につけたり、体験を通して達成感や喜びを感じることで生活に意欲的になれるようなプログラムを行っていきたいと思います⭐️
コメントを残す