みなさんこんにちは☀️
今回は運動プログラム『ボールコントロールゲーム』の様子をご紹介します💁♀️
ボールコントロールゲームとは、2本のスティックを使ってボールを転がし障害物をジグザグに避けながらゴールを目指すゲームです❗️

このゲームでは、空間を把握する力、左右のバランス力を高めることを狙いとしています✅
ルールを説明したら早速スタート💪
位置について、よーいどん‼️

競争なので勢いよくボールを転がします。

あれれ💦焦りすぎてコースから外れてるよ😖

あ〜、コーン倒しちゃった😣

最初は勝ちたいと焦る気持ちやボールをジグザグにコントロールする難しさで苦戦していた子供たち😰
なんとか往復して最後は箱にボールを入れてゴール🥅

判定は…❓
「○○君の勝ちー‼️」「やった〜❣️」ととても嬉しそう☺️

続く2回戦目は、コツを掴みかなり上手にボールをコントロール出来ていました👏
さらに、急ぎすぎてボールがコースから外れるよりも丁寧に転がした方が早い、ということにも気づいた様子💡
2回戦目はスピードよりもコントロール重視な子が多かったです。


どうやったら早くゴール出来るのか、自分なりに考えて2回戦目に活かしている姿が印象的でした😊

いい勝負ですね🤩
「早さはA君の勝ちだけど、最後まで諦めずにゴールしたB君も勝ち‼️ということで2人とも勝ちー‼️」


とお互いで競い合いながらも終始和やかな雰囲気で楽しく活動することが出来ました😆
これからも”楽しい”を前提にしたプログラムを行っていきます🍀*゜
コメントを残す