こんにちは☀️
今回は、カラーコーンを使ってシューティングゲームを行いました⭐️

カラーコーンを繋げて壁に貼り付けたら、的の完成です🔺
決められた線からボールを投げ、逆さになったカラーコーンの中にボールが入ったら得点GET‼️
高さの違うコーンにそれぞれ得点をつけ、高得点を目指します✨
今回、ボールはピンポン玉、ゴムボール、柔らかいボールの3種類を用意しました⚾️
それぞれ大きさ、軽さ、柔らかさが違うため、投げ方や力の加減も変わってきます。
お友達の投げる様子を見たり、何度か行う中でどうしたら入るのか考え、工夫しながら身体の動かし方を学びます🍀*゜
ルール説明が終わったら、いざスタートです🌟

線から出ないように意識しながら、大きく振りかぶってなげる高学年の男の子😳
思ったようにコーンの中に入りません……

その様子を見て、
「ああやって投げたらいいのかな……?」
と、真似をして上から投げてみるもなかなか上手く入りません😓
「どうしたらいいんだろう🤔」
と考えて、投げ方を変えてみる事にしました。

すると…
「入ったー‼️」
と喜びの声が☺️

コーンの中にボールを入れるには、下から投げた方がいいのかもしれない、と分かったら、前の子の成功例を見て後の子も真似していきます✨
お友達の動きをよく観察して、良い部分を取り入れながら、より良くするために自分で考え、工夫して身体を動かすことが出来ました🍀
※授業前後の手洗い、手指消毒、道具の消毒を行っています。
コメントを残す