みなさんこんにちは☀
みなさんは学校生活の中で、大縄跳びを使って遊んだことはありますか?😊
クローバーキッズでも、学校生活の中でたくさんの方が経験する『大縄跳び』を使ってみんなで身体を動かすプログラムを行いました🦘✨

大縄跳びのねらいは
🍀回し手をよく見て動く集中力
🍀タイミングよく飛ぶ判断力と瞬発力
🍀縄の中に入る空間認知能力
です😆💡
まずは教室で、活動のルール説明をしっかり聞きます👍

さあ🌟次は場所を移動して実際に跳んでみましょう!!😆
まずは一定の高さに張られたロープを、助走をつけシャンプします💫

よしよし✌️いい感じ🐇
次はゆらゆら波のように揺れるロープを跳び越える練習をしてみました🏃

調子が出てきたぞー!!😁✨
ジャンプの感覚をつかんだら、次はいよいよ縄が回ります。まずは、ぐるぐる大きくまわっているロープを走り抜けてみよう!!💨

縄に捕まらないように、走れーー!!!😝✨引っかかってしまう子もいましたが、めげずに練習をがんばっていました🌟
さあ、次はルールが変わるよ〜🧐活動の途中でも先生の話を聞くときにはしっかり先生のほうをみて真剣に話を聞きます👂📝

なになに。次は半分に折りたたんだロープを、真ん中にいる先生がぐるぐる回し、それを飛び越えるのか〜😊💡✨

自分の目の前にロープがきたら、タイミングよくジャンプ!!😻✨


みんな、回を重ねるごとに跳べる回数が増え どんどん上手になっていきます🥰❣️
最後はみんなで、基本の大縄跳び🤸💫

みんなで気持ちを合わせて、せーのっ!!!ジャーンプッ😆✨

とべたとべたーー!!!😻💡✨
みんなで力を合わせ、連続で跳ぶことができるまで 何度も何度もチャレンジする姿はとても感動的で、揃えた声は大きく大きくプレイルームに響いていました😊✨
活動の中で、お友達同士声をかけ合ったり ミスした子を励ましたり、できるまで粘り強くチャレンジしたり。そういった小さなことの積み重ねの中で子どもたちはぐんぐん成長していくんですね😊
次回のプログラムも楽しみ〜😆🌟🌟🌟
コメントを残す