みなさん、こんにちは☀️
クローバーキッズ学芸大学です🍀
今日は、「民芸舞踊を体験しよう」というプログラムをご紹介します!
このプログラムは、日本の伝統文化に触れることをねらいとしています🇯🇵
今回取り上げる民芸舞踊は、「どじょうすくい踊り」です!
💡どじょうすくい踊りとは?
島根県安来市の民謡「安来節」に合わせて踊る、ユーモラスな踊りです。
男踊りと女踊りの2種類があり、男踊りは手拭いで頬かぶりをした ひょっとこが有名です。
まずは、ひょっとこのお面づくりを行いました!
お面の土台は職員が用意し、子どもたちは色塗りを行いました🎨
お手本を見ながら色を塗り、自分のひょっとこを作っていきます🖌️

はみ出ないよう、丁寧に色を塗っています👍🏻

色を塗れたら、バンドをつけて頭にかぶります!



みんなとっても似合っていますね😊
子どもたちの中には、お家からひょっとこのお面を持ってきてくれた子もいました👏🏻
気合十分で、レッツチャレンジ‼️
どじょうすくい踊りの動画を見ながら、音楽に合わせて踊りましょう✊🏻

動画をよく見ながら動きを真似していました💃🏻
踊った後は、柳川風を食べました!
この日のおやつの、冷やしトマトときゅうりも一緒にいただきました🍅🥒


どじょうすくい踊りを知っていた子も、初めて知った子も、みんなで楽しく体験しました☺️
クローバーキッズでは、これからも日本の伝統文化に触れる体験ができるプログラムを行っていきたいと思います☆
コメントを残す