こんにちは☀️
夏休みも始まって少しした頃、子供たちも少しずつ夏休みの生活リズムに慣れてきました😊
さて、クローバーキッズでは、入学、進級してから夏休みまで約4ヶ月よく頑張りました!ということと、これから夏をめいっぱい楽しんでもらいたい気持ちを込めて、夏祭りウィークを開催しました🏮🍧🎆
5日間を通して沢山の演目を行いました。
今回は『食べもの編』をご紹介します✨
『遊び編』もありますので、そちらも是非ご覧下さいね😊
さて、今回の夏祭りでは、お昼ご飯とおやつを用意し、お金代わりのチケットを見せて購入する買い物訓練の形で行いました。
お昼ご飯のメニューは、
「お好み焼き」、
「きゅうりの漬物」、「トマトの漬物」、
「たこ焼き」、
「パリパリチーズ揚げ」、
「じゃがバター」、「からあげ」、「そうめんチヂミ」、「ツナときゅうりのサラダ」
おやつのメニューは、
「ポップコーン」、「フローズンカルピス」、
「わたあめ」、
「そうめんプリッツ」、
「かき氷」、
「バナナシェイク」、「焼きトウモロコシ」、
「そうめんチュロス」
と、5日間毎日来ても飽きないよう、
多様なメニューを用意しました🍀
職員が手分けして手作りしました。
子供たちがどんなものが好きなのか、リサーチしながら喜んでもらえるように一生懸命準備しました😁
さて、全ては紹介しきれないので特に人気のあったもの、キラリとしたエピソードがあったものなどを紹介します✨
まずは昼食のお好み焼き‼️
職員の話をしっかりと聞いて、チケットを持って…
「お好み焼きを下さい❣️」
と、しっかりと言うことが出来ました😊
また、欲しいトッピング、苦手なトッピングがある時には
「ソースと、鰹節が欲しいです。マヨネーズと青のりは要らないです」
と、自分の意見をしっかりと伝えられていました。
細かく意見、要望を伝える癖をつけておくことで生活スキルをあげていきます🍀
また、ネガティブになりがちなMちゃんは、お好み焼きが本当においしく、とっても気に入ったようで
「勉強頑張るから、またお好み焼きを出して欲しい‼️」
と、自分から職員に相談をしに来ました。
楽しかったこと、嬉しかったことを再び行う為にはどうすべきなのか自分で考え、実行に移すこと、ポジティブに捉えて行動することはとても難しいことです。
それでも、それが出来たという子供の成長に驚きと喜びとで気持ちが溢れました。
続いて、おやつのバナナシェイクです🍌
実は、バナナシェイクは子供からのリクエストです。バナナシェイクを楽しみに、日々の生活、学習に意欲を持って取り組むことができていました✨
お代わりの時、チケットを無くしたKくんがいました。
Kくんは自分から職員に相談に行き、
「すみません。チケットを無くしてしまいました。新しいものを下さい」
と相談できていました。
起こってしまったことに対してどう対処すればいいのか考え、実行できていました😊
今回の夏祭りを通し、子供の自主性、楽しみのためによりよく自発的に頑張ろうとする気持ちがとてもよく出ていました。
今後もクッキングや様々なプログラムを通して、楽しく生活スキルを身につけることが出来るよう、プログラムを考え提供していきます🍀
コメントを残す