みなさんこんにちは☀️
子どもたちに大人気のクッキングプログラム❗️
今回、クローバーキッズ学芸大学ではお手軽簡単『わらび餅』を作りました✌️
お手軽簡単と言うだけあって材料は片栗粉・砂糖・水の3つだけ‼️
これらを火にかけてひたすら混ぜた後、氷水の中で1口サイズにちぎって盛り付けたらあっという間に完成です✨✨
さあ、早速作っていきましょう🎵
まずは片栗粉10g、砂糖15gを量ります⚖️
お菓子作りは材料を正確に量ることが大事💡
スプーンを使ったりしながらピッタリになるように丁寧に量れていますね😊
さらにお水も100ml計ってお鍋に入れます💧
目盛りもしっかり真横から見て👀
上手ですね👏👏
その真剣な眼差しはまさに職人のようです❗️
材料を全て鍋の中に入れたら火にかけます🔥
最初は液体ですが、しばらく混ぜていると…
プルプルと固まってきました❣️色も白から透明に❗️
子どもたちも「なんかお餅みたいになってきたー❗️🤩」と液体だったものがお餅のように変化する様子を不思議がっていました😁
最後は氷水に入れて好きなサイズにちぎったら盛り付けます。
「ぷるぷるしてて気持ちいい🎶」と手先の感触も楽しんでいました😚
あとはお好みできな粉や黒蜜をかけたら完成です♫
みんなでいただきまーす😋
さあ、お味はいかがかな…❓
「ぷるぷるしててめっちゃおいしい‼️」と大好評でした🌟
今回のクッキングでは、「なんでわらび餅って言うの❓」「なんでお水からお餅みたいにぷるぷるになるの❓」と実際作ってみたからこその疑問がたくさん浮かんでいるのが印象に残りました☺️
クッキングは楽しく作ることはもちろん、実際に経験してみたからこその疑問や感想、新しい味や発見をたくさん得られるいい機会だと思います。
クローバーキッズは子どもたちにそういった経験や機会をたくさん提供し、自ら発見や気づきを得て成長出来る場所でありたいなと改めて感じました😌💭
今回のわらび餅はとっても簡単なのでぜひみなさんもお家で作ってみてくださいね⭐𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
※授業前後の手洗い、手指消毒、マスク、手袋の着用を徹底し、衛生面に考慮しておこなっております。
コメントを残す